境界効果で髪を描く時に便利なガイドを付けるブラシ素材 クリップスタジオアセットストアで公開中

おしらせ
スポンサーリンク

クリスタにて、境界効果で髪を描く時に便利なガイドブラシセットを作りました。こちらはその紹介記事です。

アセットストアで30クリッピーで公開しています。

ダウンロードはクリスタのアセットストア公式ページから

この記事だいたい3行で
  1. クリスタの境界効果で髪を描く時、髪の中が描けない問題ってあるよね
  2. 境界効果でシルエットを描く+髪の流れを描きこむときのガイドをひいてくれるブラシセットを作ったよ
  3. 自分の愛用している境界効果の髪ブラシもガイド付きにできるよ

髪を描く時の時短テクニック・境界効果のメリットとデメリット

今回開発したのは、境界効果で髪を描く時に毛の流れをガイドする線を同時に描くことができるブラシ素材のセットです。

境界効果の便利さをそのままに、デメリットを軽減してくれる便利な素材セットとなっています。

境界効果とは

境界効果は、描いた線にフチ取りをつけてくれる機能です。

画像のようにレイヤープロパティ>効果>境界効果を設定し、フチの色を描画色と違う色に設定すれば描いた線にフチ取りが付くようになります。

画像では境界効果で黒フチを設定し、描画色は白で描いています。

境界効果を使うと、線の細さに関わらず滑らかなフチ取りができます。

細い幅のフチ取り線が必要な髪の毛に、よく使われています。

境界効果のデメリット

境界効果を使うと髪の毛が時短で描けるようになるのですが、デメリットも。

境界効果は描いた線全体にフチ取りができる機能です。線が重なった部分はつながって全体のシルエットにフチ取りが付くことになります。

きれいなシルエットを描くことができますが、シルエットの中の部分は自力で描かなくてはいけません。

しかし、これがなかなか難しい。

頭部と髪すべてが白抜きのシルエットになるので、きれいな髪の流れを描きこむには髪の流れをしっかり理解していないといけません。

境界効果を使ってきれいな髪を描けるペン素材もたくさん販売(有料・無料問わず)されていますが、

結局シルエットの中身を自力で描きこまなくてはならないのは同じです。

もっと楽に髪描かせてくれよ!!!!!!

というのが絵師としての本音ではないでしょうか

毛流れガイド付き境界効果髪ブラシの使い方

毛流れガイド付き境界効果髪ブラシは、境界効果を設定して髪を描くと、だいたいの髪の流れを示すガイドが薄い青線で同時に描かれます。

髪の構造やきれいな髪の流れをイマイチ理解していなくても、ガイドをたよりに自分の絵柄に合わせた髪の描きこみが可能です。

ガイド線はモノクロ化することで一気に消せます。

ポイント
  • ブラシサイズを大きくして、弱い筆圧でシャッシャと描くと上手くいきやすいです。
    • 筆者はブラシサイズ1000以上で描いています
  • 筆圧が大きいほど、ガイドの描きこみが少なくなります
    • 細かい描きこみをする人は、筆圧をかけずに。デフォルメする時は筆圧高めで描くのがおすすめ

すでに愛用している髪の毛ブラシにガイドを追加する方法

今回の素材セットには、すでに境界効果で髪を描くブラシを使っている方が自分の愛用のブラシにガイドを追加できる素材も同梱しています。

(愛用している髪の毛ブラシに先端画像が設定されていない場合にかぎります)

使っている境界効果で髪を描くブラシのペン先端画像を↓のように設定してください。

ペン先画像をセット内の素材にして、ペン先の厚さを1000、垂直に設定するだけです。

筆者はアセットストアで人気のペンを先端画像のみ変更して使用しています。

髪の中身すら描かなくていいペンも開発中!

境界効果で髪を描く時にガイドを付けられる素材セットを紹介しました。

こちらのペンセットは、他の髪の毛ブラシにも適用できるペン先素材も配布しているため有料販売としています。

有料とは言っても30クリッピーと安価に設定していますので、クリッピーが余った時にでもお試しください。

今後は髪の描きこみすらしなくていいような髪ブラシを開発していこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました